つぶやきの延長線上 second season

映画、アニメーションのこと

フアン・アントニオ・バヨナ『ジュラシック・ワールド/炎の王国』(2018)

 

 「さようなら、フィクション

絶滅から数億年の年月が経過した現代に蘇った恐竜。火山噴火~島からの脱出、ブラキオサウルスの最期は彼らの歴史をまたなぞるのか?と思わせるような見事な切返しショットで、眼下に広がる海の物理的距離をなくすが、またそれは私たちが信じた恐竜(フィクション)が絶滅していく、精神的な——数億年という——距離を感じさせることにもなる。それは『ジュラシック・パーク』(1993)で感じた恐竜の実在感——フィクションの肯定を25年の歳月をかけて白紙に戻すどころか、永久に追放してしまうような虚無感を与えるだろう。

しかし、それはまた簡単に結末を想起することが可能な脚本が、私たちをフィクションというステージに戻す呼び水となる。 

〈炎の王国〉たいそうなタイトルをつけられた本作ではブルーを探すために島へ到着。そして火山噴火~逃げるといった一連の流れが展開され、その後、舞台はある屋敷で行われる闇オークション会場に移る。確かに間違ったタイトルではない——それは最後に突きつけられる結果にも言えることだろう——のだが、ほとんどが屋敷内のホラー及びサスペンス演出といった方面に進むため、恐竜が暴れまわるシーンを期待したのならば戸惑いを隠せないのではないのだろうか。 

考えてみればデル・トロが制作を担当した『永遠のこどもたち』を監督したフアン・アントニオ・バヨナがメガホンを取ったといえばそうであろうという結果であるが。ただ、ホラー出身ということで影の演出は優れていた。それは水中から突如現れるモササウルスがそうであるし、なんといっても試作品のラプトルがまさしく影をつかった恐怖演出を見せてくれた。

スピルバーグ印の妙な照明も引き継がれていたが、物足りないのも事実だった。屋敷版ロストワールドといっていいようなものだったが、ロスト・ワールドにあった「殺人」への執着心が薄かった。せっかく崖から落ちる3人を救う任務をしたというのに、脚を捕まれ二匹のTレックスに人体を真っ二つにされて殺されるシーンを筆頭に、見るも無残に死んでいった彼らに比べて1作目から感じていたが殺され方に楽しみを感じない。頭突きされ吹っ飛んでいく客たちは面白かったが一人くらい内臓破裂するなり、手がもげるなりといった殺人を見たかった。

そういった食い足りないところがあるにしろ、お約束でTレックスの雄叫びが最後にまた聞けたので相対的によかったかな、という気がしないでもない。特に冒頭書いたブラキオサウルスのシーンは本当に「さよなら、フィクション」の気持ちでこみ上げてくるものがあった。